山本館の歴史

History

草津温泉「山本館」は、江戸時代後期に、
山本十右衛門が創業した温泉旅館です。

当時の草津温泉は、「通り千軒 江戸構え」
と言われるほど、多くのお客様が湯治に訪れ
繁盛していました。

しかし、明治の半ば頃に2度の大火に見舞われ、
焼失してしまいます。

その後、明治30(1897)年に合名会社を設立し、
「山本館」を再興しました。

建物は8軒・部屋数は200室を誇る大きな宿となります。

現在の「山本館」の建物を本店と決めて、ここに帳場
(今風に言えばフロント)を置きました。

ここがその当時の面影を残す唯一の建物になります。



大正末期から昭和初期にかけて何回かの改装を経て、
昭和10(1935)年には、草津温泉で最初の宴会用大広間を
設け、さらに多くのお客様をお迎えしています。


時代の変化とともに、お客様のニーズも変わり、
それに合わせて和室を洋室にするなど、
いろいろな改装を重ねてまいりましたが、外観は
昔のままです。

memory
平成24(2012)年、山本館は国の登録有形文化財に
認定されました。

これからも、これまでの良き伝統を守りつつ、
お客様が快適に過ごせる宿をめざしていきたいと
考えております。
Image 1
Image 2
Image 3
Image 4